打撲

打撲とは、転倒やものに強くぶつかることで、体外からの力により傷口を伴わない軟部組織の損傷をいいます。
主な損傷部位は皮下組織と筋肉であるため、全身のあらゆる部位に起こります。
顔面・頭部、胸腹部、骨盤腔(くう)の打撲では脳、肺、肝臓、脾臓(ひぞう)などの重要臓器の損傷を合併することがありますので、お早めにご来院ください。
ハタノクリニックでは、外傷診療として打撲、捻挫、切傷の縫合、骨折、脱臼等の治療をおこなっております。痛みが気になる患者様は、お気軽にご相談下さいませ。
打撲とは、転倒やものに強くぶつかることで、体外からの力により傷口を伴わない軟部組織の損傷をいいます。
主な損傷部位は皮下組織と筋肉であるため、全身のあらゆる部位に起こります。
顔面・頭部、胸腹部、骨盤腔(くう)の打撲では脳、肺、肝臓、脾臓(ひぞう)などの重要臓器の損傷を合併することがありますので、お早めにご来院ください。
捻挫とは、関節が外部からの力により生理的な可動範囲を超えるような動きを強制された時に発生する、代表的な外傷が捻挫や脱臼(だっきゅう)です。
このうち関節を構成している相互の骨と骨の間にずれのないものを捻挫といい、多少なりともずれが生じたものを脱臼あるいは亜脱臼(あだっきゅう)といいます。
骨折とは、骨が折れることや折れた状態をいいます。
またはヒビが入ったりして骨の構造上、連続性が失われた状態をいいます。
骨折には骨の連絡が完全に絶たれた「完全骨折」や骨の連絡が部分的に保たれている 「不完全骨折」や、完治しにくい「難知性骨折」等の様々な種類の骨折があります。
切創とは、刃物やあるいは金属片やガラス片といった鋭い器物が皮膚面に接触した時に生じる切り傷のことです。
切創による損傷の範囲は、刃物などの器物が接触した部位に限定されます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
17:00~19:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
※休診日:木曜午後・土曜午後・日・祝祭日 |
所在地 | 〒530-0033 大阪府大阪市北区 池田町15-6 |
---|---|
連絡先 | 06-6351-5078 |
診療科目 | 整形外科、リウマチ科、リハビリ科 |
更新日:2022/11/21
2022年内の診療は、12月29日(木)午前診療までとなります。12月29日(木 […]
更新日:2022/07/06
お盆期間は、8月11日(木)~16日(火)の間は休診となります。8月17日(水) […]
更新日:2022/04/08
ゴールデンウィーク期間中は、4月29日(金)、5月1日(日)~5日(木)までを休 […]